妊婦生活支援特別給付金について
新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、物価高騰にかかる影響により、妊娠期に
かかるどうしても削ることができない準備費用など生活費全体への負担が大きくなっていることから、
妊婦さんの生活費の負担軽減を図り、安心して妊娠期を過ごせるよう、令和4年度に妊娠届を提出し
た方を対象に「妊婦生活支援特別給付金」を給付します。
💛給付対象者 次の1~3のすべてに該当する方です。
1 令和4年4月1日から令和5年3月31日までに妊娠届を提出した方
※長崎市以外の自治体へ提出した方も含みます。
2 妊娠届出から出産前までに一時期でも長崎市民であった方
3 給付金の申請を行った日に長崎市民である方
※長崎市民とは、長崎市の住民基本台帳に登録(住民票)がある方をいいます。
💛給付額 給付対象者1人につき 5万円
💛申請書の交付
1 10月以前に妊娠届を提出した方(長崎市に転入してきた方も含みます)
・・次のいずれかの方法で申請書の交付が受けられます。
・・・①長崎市子育て応援情報サイト「イーカオ」からダウンロードしてください。
・・・②長崎市子育てサポート課にご連絡ください。申請書を郵送します。
・・・③各地域センターにお申し出ください。申請書を交付します。
2 10月以降に妊娠届を提出する方
・・妊娠届出時に申請書を交付します。
💛手続方法
1 申請書に次の書類を添付して、子育てサポート課又は各地域センター窓口にご持参ください。
・・(郵送の場合は子育てサポート課まで)
・・・①母子健康手帳の表紙のコピー(妊娠届出日がわかるもの)
・・・②申請者本人の確認書類(運転免許証・保険証のコピー)
・・・③振込先がわかる書類(通帳・キャッシュカードのコピー)
2 内容を確認し、対象者と認められた場合は、給付決定通知書を送付します。
・・決定通知書を受領して2週間後くらいに給付金が振り込まれます。
※10月以降に妊娠届を出される方(妊婦さん本人のみ)は、「手続き方法 1」に記載の書類を
持参するとその場で申請できます。
💛提出期限 令和5年3月31日(必着)
💛申請書はこちら
💛給付金ちらしはこちら
💛郵送先 長崎市子育てサポート課
〒850-8685 長崎市魚の町4番1号