幼稚園【新制度に移行していない施設】について
幼稚園とは
幼稚園とは、小学校、中学校、高等学校、大学等と同じく、学校教育法に基づく学校です。そのため、幼児の発達に適した保育を行う施設設備を有し、教諭としての資格をもった専門職の教員がいます。
幼稚園は義務教育ではありませんので、子どもにふさわしい幼稚園を保護者がよく考えて選ぶことになります。
令和3年4月現在、次のとおりです。
施設区分 | 箇所数 | 備考 |
市立幼稚園 | 1 | 新制度へ移行(=教育・保育給付認定申請が必要) |
国立幼稚園 | 1 | |
私立幼稚園(新制度に移行している) | 11 | 新制度へ移行(=教育・保育給付認定申請が必要) |
私立幼稚園(新制度に移行していない) | 5 |
入園の申し込みについて
- 新制度に移行している施設はコチラから ⇒ 申し込み手続き(新制度に移行している幼稚園)
- 新制度に移行していない幼稚園
新制度に移行していない幼稚園の入園料・保育料等の費用は、各園で設定するため園によりさまざまです。
入園の申し込みは、毎年秋頃に各園で来年度の園児募集の申請書が配布され、受付期間内に各園で入園手続きをします。
幼稚園の入園時に必要となるのは、入園料、制服代、教材費などです。入園後は、送迎バス代やPTA会費などがあります。料金は園により異なりますので、各園にお問い合わせください。
長崎市こども部 幼児課
〒850-8685 長崎市桜町6-3 TEL:095-829-1142(直通)