閉じる

長崎市内の「子ども食堂」に関する情報

子ども食堂とは、子どもが一人でも安心して来られる場所で、無料または安価で食事を提供する取組みです。
子ども食堂は、善意で提供された食材や寄付、ボランティアなどの協力により運営されており、地域の子どもたちの交流や食育などの場にもなっています。

《注意事項》コロナ禍にあって、一時的に休止している場合があります。 開催日や料金などの詳細等については各子ども食堂へお問い合わせください。

※掲載している子ども食堂は、希望があった子ども食堂のみを掲載しています。

学習支援や居場所づくり等、他にも活動している子ども食堂があります。

子ども食堂の開設を検討している方に、子ども食堂開設応援アドバイザーを派遣します。

子ども食堂に遊びにおいでよ!(長崎市子ども食堂ネットワーク)

①キッチンシェアハート  ②キッチンシェアハート花丘
開催場所 ①長崎市花丘町13番4号 井上ハウス
②長崎市花丘町20番8号 百武ビル3階西
開催日時 ①毎週土曜日 長期休み期間は火曜・木曜・土曜の週3回
②フードパントリー(食品の無料配布)を週1、2回
利用料金 無料
参加条件 昼ご飯を一人で食べている子、みんなとごはんを食べたい子参加できます!!
お問い合わせ先 電話 ①095‐807‐5969

②095‐807‐5695

E-mail:hhanada@nagasaki-u.ac.jp

◎放課後等デイサービス、児童発達支援事業を行っています。

運営団体 NPO法人シェアハート
土井首子ども食堂
開催場所 土井首地区ふれあいセンター(長崎市柳田町45番地3)
開催日時 2ヶ月に1回(不定期)
参加条件 誰でも参加できます
利用料金 無料
お問い合わせ先 電話 090‐7531‐5166
土井首子ども食堂 志水(しみず)
定員 30名を目安としています

 

とまち子ども食堂
開催場所 戸町地区ふれあいセンター2F(長崎市戸町2丁目4-39)
開催日時 月1回程度(第4土曜日または祝日) 11:30~13:30
利用料金 こども(小・中学生)100円・大人(高校生以上)300円
参加条件 誰でも参加できます

※食物アレルギーには対応できません

定員 30名
お問い合わせ先 電話 090-2582-7680(イノクチ)
備考 令和元年11月23日から開設します

 

福田子ども食堂
開催場所 福田地域センター(長崎市福田本町10番地)
開催日時 毎月第3日曜日 12:00~13:00
利用料金 無料
参加条件 高校生以下の子ども
定員 20人(お弁当の場合は100食)
お問い合わせ先 福田子ども食堂 島田 電話 080-5282-1038
Facebook、インスタグラムにも情報掲載しています

 

しゃべくり日和
開催場所 長崎市小瀬戸町842
開催日時 毎週月曜日~金曜日 6:00~7:30
利用料金 無料
参加条件 高校生以下の子ども
定員 8人
お問い合わせ先 電話 095-815-2713
しゃべくり日和 冨田
ナザレン子ども食堂もぐら
開催場所 ナザレン長崎教会(長崎市葉山1丁目22-7)
開催日時 毎月第2土曜日 11:00~14:00
利用料金 無料
参加条件 高校生以下の子どもや同伴の親など
(アレルギー等は対応していません)
定員 10人程度
お問い合わせ先 電話095-857-2225
ナザレン長崎教会 門田(かどた)
子育て支援 Hearty Party
開催場所 長崎市虹が丘町2414番地3
開催日時 月1回(不定期開催)
利用料金 中学生以上200円
小学生以下 無料
参加条件 誰でも参加できます
定員 20人程度
お問い合わせ先 電話095-894-7530
にじがおか食育ファーム 楠本
森と海とこどもの家
開催場所 長崎市下黒崎町3582番地
開催日時 毎週第4土曜日開催
利用料金 大人200円
子ども(中学生以下)無料
参加条件 誰でも参加できます
定員 30人程度
お問い合わせ先 電話080-4284-5874
森と海とこどもの家 代表 山田
たまなみ笑楽食堂
開催場所 天理教瓊波(たまなみ)分教会、長崎市東小島町14-9
開催日時 2か月に1回(土、日、祝日のいずれか) 11:00~13:00
利用料金 100円
参加条件 誰でも参加できます
定員 30人程度(予約制)
お問い合わせ先 電話095-826-0753
天理教瓊波(たまなみ)分教会 代表 岩田晶平
こども食堂ルビコン
開催場所 ルビコンHANARE(長崎市油屋町1-36 4F)
開催日時 毎月最終日曜日12:00~なくなり次第終了
利用料金 こども無料 大人300円
定員 1日約20人
お問い合わせ先 電話095-824-5323
〈子ども食堂への応援について〉
子ども食堂では、食材、運営資金の寄付、ボランティアなど応援してくれる方を募集しています。(それぞれの子ども食堂へお問合せください)

 

〈情報提供について〉
長崎市内で新しく子ども食堂をスタートさせる団体は、長崎市こども政策課(電話 095-829-1278)へご連絡ください。
ホームページへの掲載については運営者に開催内容等をお聞きし、協議のうえで掲載させていただきます。
なお、内容等によっては掲載できない場合もありますのでご了承ください。

 

〇子ども食堂に興味のある方、始められようとされる方は下記もご参照ください。