こどもの事故を防ぐために
現在、不慮の事故が子どもの死亡原因の上位となっています。
事故の大半は、前もって住環境を整備したり、子どもに注意力をつけさせることで防げます。
そのために、親の気配りと家族全員が事故防止の認識を深めることが必要です。
発育過程の中で、いつ頃、どんな事故が起こりやすいか知っておくことが、事故を予防するうえで大切です。
月齢・年齢別で見る起こりやすい事故
月・年齢 | 起きやすい事故 | 事故の主な原因 |
---|---|---|
新生児 | 周囲の不注意によるもの | 誤って上から物を落とす 上の子が抱き上げてけがさせたり、ものを食べさせる |
1~6か月 | 転落・転倒 誤飲・中毒 窒息 |
ベットなどから落ちる 誤飲で多いもの、たばこ、医薬品、化粧品、洗剤等 コイン、豆などの誤飲 |
7~12か月 | 転落・転倒 やけど 溺水 誤飲・中毒 窒息 車中のけが |
扉、階段、ベット アイロン、魔法瓶やポットのお湯、ストーブに触る 浴槽、洗濯機に落ちる(残し湯をしない) 引き出しの中の薬、化粧品、コイン、豆など お菓子などの食品がのどにつまる 座席から転倒(チャイルドシートで防止) |
1~4歳 | 誤飲(中毒) 窒息 転落・転倒 やけど 溺水 交通事故 火遊びによる死傷 |
原因の範囲が広がる。あらゆるものが原因になる お菓子などの食品がのどにつまる 階段、ベランダ(踏台になるものを置かない) 熱い鍋に触れる、テーブルクロスを引いて湯をこぼす 浴槽に落ちる、水遊び 飛び出し事故(手をつないで歩く) ライターなどによる火遊び(子どもの手の届くところにライターなどを置かない) |
※下記において、化学物質(たばこ、家庭用品など)、医薬品、動植物の毒などによって起こる急性の中毒について情報提供・相談が実施されています{異物誤飲(小石、ビー玉など)や食中毒、慢性の中毒や常用量での医薬品の副作用は受け付けていません。}。
中毒110番 (財)日本中毒情報センター 一般市民用・無料(通話料は相談者負担)
大阪中毒110番 |
072-727-2499 (24時間 365日対応)
|
つくば中毒110番 |
029-852-9999 (9時~21時 365日対応)
|
たばこ専用電話 |
072-726-9922 (テープによる情報提供 24時間365日対応)
|
子育てサポート課
〒850-8685 長崎市魚の町4番1号
電話:095-829-1255
〒850-8685 長崎市魚の町4番1号
電話:095-829-1255