閉じる

軽度・中等度難聴児補聴器購入費補助制度

軽度・中等度難聴児補聴器購入費補助とは?

身体障害者手帳の交付対象とならない軽度・中等度難聴児に対して、補聴器購入費の一部を補助することで、聴力の向上、言語の習得、コミュニケーション能力の向上を支援します。

対象者

次の要件をすべて満たす18歳未満のかたが対象となります。

  1. 保護者が市内に住所を有し、本人が県内に住所を有していること。
  2. 両耳の聴力レベルが30デシベル以上で身体障害者手帳の対象とならないこと。
  3. 補聴器の装用が必要であると医師に判断されていること。
  4. 対象者の世帯に市町村民税の所得割が46万円以上の人がいないこと。
補助内容

下の表の補聴器を新たに購入する経費、または耐用年数経過後に補聴器を更新する経費で、下の基準価格か購入価格の低いほうの額に3分の2を乗じた額を補助します。

補聴器の種類 基準価格
(1台当たり)
基準価格に含まれるもの 耐用年数
軽度・中等度難聴用ポケット型 43,200円 1.補聴器本体(電池を含む)
2.イヤーモールド
※イヤーモールドを必要としない場合は、基準価格から9,000円を控除
5年
軽度・中等度難聴用耳かけ型 52,900円
高度難聴用ポケット型 43,200円
高度難聴用耳かけ型 52,900円
重度難聴用ポケット型 64,800円
重度難聴用耳かけ型 76,300円
耳あな型(レディメイド) 87,000円 補聴器本体(電池を含む)
耳あな型(オーダーメイド) 137,000円
骨導式ポケット型 70,100円 1.補聴器本体(電池を含む)
2.骨導レシーバー
3.ヘッドバンド
骨導式眼鏡型 127,200円 1.補聴器本体(電池を含む)
2.平面レンズ
※平面レンズを必要としない場合は、基準価格から1枚につき3,600円を控除
補聴援助システム

 

 

80,000円 受信機
98,000円 ワイヤレスマイク(1台に限る)
5,000円 オーディオシュー
申請方法

必要書類は次のとおりですが、補聴器を購入する前に申請していただく必要があります。

  1. 申請書
  2. 耳鼻科指定医師による意見書
  3. 本市の認定を受けた補聴器専門店が作成した補聴器の見積書
  4. 補聴器の仕様書

※身体障害者手帳の交付に係る却下決定通知書の写し(身体障害者手帳の交付の申請をした難聴児のかた)

申請をお考えの場合は、事前にこども政策課にお問い合わせください。

 

よくある質問は、こちら「長崎市あじさいコール(FAQ)」をご確認ください。

こども政策課
〒850-8685 長崎市魚の町4番1号
電話095-829-1270