1号認定を受けて、幼稚園・認定こども園を利用する場合の利用手続き
施設によって受付・利用開始までに必要な手続きが異なります。直接、各施設にお尋ねください。
※入園内定がでたら園を通じてご提出ください。
- 教育・保育給付認定(変更)申請書
- 申請書に添付する書類
① 保育料を算定するために必要な書類について
マイナンバー関係書類を提出できない場合又は税情報が確認できない場合は、
保育所等の入所決定後に下記書類のご提出を求めることがあります。
利用開始月 | 世帯の状況 | 必要書類 |
令和5年4月
~ 令和5年8月 |
令和4年1月2日以降に
長崎市に転入された方 |
『令和4年度市町村民税課税(所得)証明書』
※課税状況の明細が記載されているもの (令和4年1月1日現在の居住地市町村が発行するもの) |
令和5年9月
~ 令和6年8月 |
令和5年1月2日以降に
長崎市に転入された方 |
『令和5年度市町村民税課税(所得)証明書』
※課税状況の明細が記載されているもの (令和5年1月1日現在の居住地市町村が発行するもの) |
※「家計の主宰者」とは父母の収入が基準額(ひとり親の場合103万円、父母2人の場合141万円)未満の場合、
同一世帯(同居)の扶養義務者(祖父母等)で最多収入の者を言います。
※1月1日時点で長崎市に居住されていた方で、当該年度の市民税課税状況が長崎市において確認できる方は、
同意に基づき課税状況を確認しますので、課税証明書の提出は不要です。
なお、申請児童と同居の祖父母については、課税状況を確認するための「同意書」の提出が必要です。
また、未申告の場合は課税状況が把握できません。収入がなかった方についても市民税課にて申告していただく必要があります。
② その他必要な書類について
世帯の状況に応じて異なります。該当する場合は必要な書類を提出してください。
世帯の状況 | 必要書類 |
母子・父子世帯の場合 | 戸籍謄本(未婚・離婚日及び親権者のわかるもの) |
世帯員に障害者等がいる場合 | 身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳等の写し |
同一世帯から幼稚園又は生活支援施設等に入園している児童がいる場合 | 在園証明書 |
生活保護受給中の場合 | 生活保護受給者証の写し |
児童と同居の祖父母がいる場合 | 祖父母の同意書(祖父母の市町村民税課税状況確認のため) |
離婚調停中で父母別居中の場合 | 裁判所が発行する「事件係属証明書」等 |
子ども・子育て支援情報公表システム「ここdeサーチ」
保育所、認定こども園、幼稚園などの特定教育・保育施設の情報については、子ども・子育て支援情報公表システム「ここdeサーチ」において公表しています。(子ども・子育て支援法第58条第1項及び第2項)
下のバナーまたはURLから検索できますので、ご活用ください。
【ここdeサーチ(外部サイト)URL】
https://www.wam.go.jp/kokodesearch/
※本システムは、独立行政法人福祉医療機構(WAM)が運用管理を行っています。
長崎市こども部幼児課
〒850-8685 長崎市魚の町4-1