妊娠届・母子健康手帳の交付
月経が2週間以上遅れていたら妊娠かもしれません。
早めに診察を受けて、なるべく11週ごろまでに「妊娠届」を出しましょう。「妊娠届」は、交付場所に設置してあります。
母子健康手帳の交付にあわせて、妊婦健康診査受診票等をお渡しします。
母子健康手帳は妊娠の経過や乳幼児の健康診査結果、予防接種及び成長の記録を行う大切なものです。
妊娠中・外出する時は必ず、健康保険証や診察券と一緒に持ち歩くようにしましょう。
母子健康手帳は、子どもが小学校入学後も学校の書類を書くときなどに必要なことがありますので、大切に保管してください。
対象 | 妊娠(もしくは出産)された長崎市民のかた |
---|---|
交付場所 | ・子育てサポート課 🏠魚の町4-1(2階イーカオプラザ) ☎095-829-1255
・西浦上地域センター 🏠千歳町5-1(チトセピア2階) ☎095-829-1429(中央総合事務所地域福祉課に繋がります) ・東総合事務所地域福祉課 🏠矢上町8-21 ☎095-813-9001 ・南総合事務所地域福祉課 🏠布巻町111-1 ☎095-892-1113 ・北総合事務所地域福祉課 🏠琴海村松町703-14 ☎095-814-3400 |
交付時間 | ・子育てサポート課:【月~金】午前8時45分~午後5時30分
・西浦上地域センター:【月・水・金】午前10時00分~午後5時00分 ※要予約 ・東総合事務所地域福祉課:【月・水・金】午前10時00分~午後5時00分 ※要予約 ・南総合事務所地域福祉課:【火・木】午前10時00分~午後5時00分 ※要予約 ・北総合事務所地域福祉課:【火・木】午前10時00分~午後5時00分 ※要予約 ★約30分程度時間を要します。 ★子育てサポート課以外は予約制です。 ご予約は電話またはこちらからどうぞ (ご予約は閉庁日を除く2日前までにお願いします。その後のご予約は、ご希望の時間帯に添えない場合があります)。 ★子育てサポート課では、休日・平日夜間にも母子健康手帳の交付を行っています。 日程等については休日・平日夜間の交付についてをご覧ください。 |
持ってくるもの | ・妊娠届(かかりつけ医でもらっている場合)
・妊婦さんの個人番号カード(マイナンバーカード) もしくは、個人番号通知カードおよび身元を確認できる証明書(運転免許証、パスポートなど) ※個人番号が記入できないという理由で届出ができないということはありません。 【代理交付の場合】 ・妊娠届(かかりつけ医でもらっている場合) ・代理で来られる方の本人確認書類(運転免許証、パスポートなど) |
対象 | 妊娠(もしくは出産)された長崎市民のかたで、
平日の開庁時間内に交付を受けられないかた |
---|---|
交付場所 | 子育てサポート課
🏠魚の町4-1(2階イーカオプラザ) 【休日・平日夜間の入館について】 正面(東)玄関から入り、エスカレーターまたは南・東エレベーターで2階へお越しください。 地下駐車場からは、南・東エレベーターで2階へお越しください。 ☎095-829-1255 ※西浦上地域センター、東・南・北総合事務所地域福祉課では、休日・平日夜間交付は行っていません。
|
交付時間 | ★令和5年4月~令和6年3月の日程はこちら
・休日:月2回 【第1日曜日】午前9時00分~午後12時30分 ※原則要予約 【第3土曜日】午前9時00分~午後5時00分 ※原則要予約 ・平日夜間:週1回 【毎週火曜日】午後5時30分~午後7時00分(日中も交付しています)※予約は不要 ★30分程度時間を要します。 ★休日のご予約は、電話(095-829-1255)またはこちらからどうぞ。 ご予約は閉庁日を除く2日前までにお願いします。 ご予約があれば、お待たせせずにご案内可能です。 |
持ってくるもの | ・妊娠届(かかりつけ医でもらっている場合)
・妊婦さんの個人番号カード(マイナンバーカード) もしくは、個人番号通知カードおよび身元を確認できる証明書(運転免許証、パスポートなど) ※個人番号が記入できないという理由で届出ができないということはありません。 【代理交付の場合】 ・妊娠届(かかりつけ医でもらっている場合) ・代理で来られる方の本人確認書類(運転免許証、パスポートなど) |
体調がすぐれない方やどうしてもお仕事の都合がつかない方など、妊婦さんご本人が母子健康手帳の交付に来られない場合は、代理交付も可能ですので、ご相談ください。(代理交付の場合、【イーカオ出産・子育て応援ギフト(国の出産・子育て応援給付金)】の申請は、妊婦さんご本人との面談後になります。体調不良等の理由で面談が難しい場合は、ご相談ください。)
妊婦さんの居住地の市町村長に妊娠届出書を提出することで、届け出を受けた市町村が母子健康手帳を交付することが、母子保健法第16条で定められています。
母子健康手帳の交付にあわせて、妊婦健康診査受診票の交付がありますので、住民登録がある市町村で母子健康手帳と妊婦健康診査受診票をお受け取りください。
「こども・子育てイーカオ相談」では、妊娠や出産に関する不安やお悩みを相談できます!
☎095-822-3725(はいつうじます みんなにっこり)
子育てサポート課
〒850-8685 長崎市魚の町4-1(2階イーカオプラザ)